20歳から11年、いまだにうつ病に苦しむ人間の頭の中

20歳までは順風満々だった男がうつ病になり、すべてが終わったと感じてから、日常生活をぎりぎり生きられるようにまでは戻った人間の現在

MENU

うつ病の人を助ける事は出来ない

うつ病の人は助からない。

言ってしまった。

自分のことを助けてくれようとする、学校の障害者支援室で。

 

絶対に言ってはいけないことだし、言うべきでない。言いたくない言葉だけど、言ってしまった。

 

嘘で言ったわけでは無い。本当にそう思ってしまう。だから言って良いという訳ではないとは思うが、言ってしまった。

もし、これが真実であるとするならば俺は助からないと言うことだ。

救いようの無い悲しみに満ち溢れた言葉だ。

 

助けようとしてくれている人、機関、助けてもらっているすべてに対する裏切りの言葉だ。

だけど、これが真実じゃ無いかと思う。

様々な言葉に、意見に、態度に何度助けられたか分からない。今も助けられているから生きられている。それだけ色々していただいたのに、色々してもらっているのに、こんなことを言うのは人でなしか何かだと思う。

 

でも、実際うつ病の人をどうやって助ければ良いのか。

こうすれば治るとか、こうするのが良いのでは無いかとか、色々な意見が溢れるくらい存在はしているが、実際に助かった人間はほんの一握りしかいないのだ。

 

実際自分も色々試した。

だけど無理だ。何したってよくならないし、一時的に良い気がしても結局苦しめるだけか、一時しのぎにしかならない。

何をしてもらえれば良くなるのか。もしもの話にしても思いつかない。

 

無理なのだ。

悲しいが、それを覆す意見は見つからない。

 

具体的なことについて考えてみてもそうだ。

生きる。それだけを見ればお金があれば生きていける。

お金でなくても食べるものと飲むものさえあれば生きることは可能だ。

そこに関しては助けられると思う。

 

だけど、例えば人と話すという事に関してはどうか。

怖くて人と話せない人に、あなたなら何をしてあげられるだろうか。

人ごみに行けない人を何かすることでテーマパークなどに連れていくことは出来るのだろうか。

集中できない人、何かをし続けることが出来ない人が仕事をするためにどう助ければいいのだろうか。

 

無いのだ。何も。

 

無理なのだ。

 

長い年月をかけて、これから少しずつって言う人が多いのだろう。

では10年またはそれ以上苦しんでいる人がいる中で、あとどれくらい、何をすれば、何ができるようになるのか。これを説明することが出来る人がいるのだろうか。

 

いないのだ。

 

生きることは助けられることが出来るかもしれない。だけど、それ以上でもそれ以下でもなく、ただ生きるという事に関してでしかない。

 

楽しいとか充実感とか、幸せ、そういったことはもう諦めるしかないのかもしれない。

 

みんな大丈夫だと言う。ゆっくり行きましょうと言う。いつか良いことある、いつか治る。今は無いだけ。

本当にいい人たちなんだろう。優しい言葉をいっぱいかけてくれる。嫌なこという人なんてほとんどいない。

 

だけど、分かってない。これらはただ人生の終わりを先延ばしにすることにしかならない。

 

怖いことを言ったが、自分は死ぬ気はない。

それだけは約束したから。それだけは守ると決めたから。

 

だけど、それ以上のことは何もできないのだ。

助けられることも無ければ、治ることもない。ただいつ来るか分からない途方もなく遠いその時をいつまでも待ち続ける事しかできない。

 

悲しいことを言っている自覚はある。

言ってはいけないようなことだという意識もある。

だけどこれが今の社会の現実なのだ。

 

うつ病は助からないし、助けられない。

一部の助かった人のエピソードや助けた人のアドバイスなどはあるが、それは本当に一部に過ぎない。

真似してどうこうなることではないし、これが正解というものは未だに何もないと言って良い。一人一人全然違うやり方が必要なものだと思うし、そもそもの病気がややこしすぎるので仕方が無いのかもしれない。それに死ぬ可能性があるなんてことに対して責任なんてどうあがいても取り切れない。

 

だから何かを求めるなんてこともしない。

だけどこういった現実がある。これはもう少し認識されてもいいような気もする。

うつ病の人は無理しちゃダメなのか

無理をしないで。ゆっくり。

もう何度聞いたことか分からない。

 

無理しているように見えるのだろうし、無理してるから病気になったと思うのだろう。

 

心配して言ってくれているのは分かる。うつ病の人のことを思って言ってくれているのも分かる。

 

でも、究極を言えば生きる事だって無理なんだ。

脅しているわけでも、大きくして言っているわけでも無い。本当に無理なんだ。

 

じゃあなんで生きてるの?って思う人もいるかもしれないが、無理しているから生きられているだけなんだ。

 

ご飯を食べるのも、夜寝るのも、体を洗うのも、掃除をするのも全部無理をしている。

調子が良い時は気にならずに普通に出来る事もあるが、出来る事ならしない方が楽だ。

 

そこは無理と思わずに出来たとしても、働かないと食べていけない。勉強しないと働けない。

 

働けないとお金が稼げない。お金を稼げないとこの資本主義経済の中生きていけないのだ。

これは当たり前なのだ。

 

生活保護がある。障害年金がある。

そういう人もいるのだろう。

 

別に貰うことを悪いと言うつもりは一切ない。でも、貰おうと思えること。手続きに行く事。申請が通るために色々すること。それが無理だ。

 

ただでさえ自己肯定感が低いのに、ただデータだけ見て、システムだけ見て、無理しなくても生きられる世の中になっていると勘違いしないで欲しい。

 

今ある社会は無理しないと生きられないのだ。

それはほぼ全員にとって当たり前なのだ。

みんな無理して生きているんだ。

 

楽しい事があるから無理しているか、ただ無理しているかの違いだけだ。

 

なのに、うつ病の人には無理しないでって。

わざわざ考えてくれて、思ってくれて、嬉しい事なんだろうけど、ありがたい事なんだろうけど、おかしく無いか。

 

確かに出来ない事は沢山ある。無理できる余裕も少ない。でも、それでも無理しないと生きられないんだ。

 

楽しいことだけ、無理でも楽しいと思えることだけって言う人もいるけど、1楽しい事すら無い。

100無理しても1の楽しみすらない。

 

これが理解できない人がどうも多いらしい。これを言うと口を紡いで、そんなことないだのなんだの言う人しかいない。

 

本当にない。だから生きられるために出来るだけ少ない無理をする。

 

無理するなって言うから。言い訳のようなことは言いたくないが、無理しない。それだけが生きられそうな目標でもあるし、現実にあまり無理出来ないからそうしているだけなのだが、生きられる範囲内で出来る限り無理しないように生きている。

 

出来るだけ無理しない。そうしないと生きられないというのは毎秒感じている。

 

直接的に、近い事だけを見てではない。将来も見る。一生ギリギリでは生きていけないのは知っているから、働けるように勉強したり、慣らしたりしてるんだ。

それをしないという事は将来もっと無理しないといけなくなるのが分かり切っているのに対策しないことになってしまう。出来るだけ分散しないと、今できることはしとかないと、大きな無理をしないと生きられなくなったらそのハードルを越えられなくなってしまうから。

 

それを見て無理しないでって言っているのであれば、将来死ぬ可能性上げてでも今生きられる可能性を上げてって言っているようなものだ。

 

将来のために、今できる範囲で、どういった無理が良いのだろうか。 

そのやり方を教えて欲しい。

あるならみんな知りたいことで、そんなものは無いし、一人一人違うのは分かってるけど。

 

 

無理しないと生きられない世の中なのに、うつ病の人だけ無理できない。

出来ないことは多いけど、そもそもの土台に立たせてもらえてない気もする。

 

 

治るまで無理せずに、治ってから頑張ればいいという人もいるが、全然分かってない。

1週間、1か月の事じゃない。

1年でもない。自分はもう8年になる。8年間全く無理せずに生きるなんてのは肉体的にも精神的にも不可能だ。

 

自分はこれからも多分無理はする。

そうしないと生きられないから。

 

死んでほしくないのは分かるし、無理して潰れて欲しくないのも分かる。

でも、無理しないと生きられないという事はうつ病の人だってみんなと変わらないという事を認識した上で言って欲しい。

多分言えないと思う。

 

じゃあなんて言えばいいのか。多分なにも無いんだろう。

だからどうしても、うつ病の人には話しかけることは出来ないし、うつ病の人も他の人と関わりを持てない。

 

最後は蛇足になったが、無理しちゃダメなんてことはないと思う。

全く無駄な無理をして悪化するサイクルを繰り返すうつ病の人を見て言いたくなる気持ちは分かるが、当たり前が当たり前に存在しない世界もあるのだ。

医学部に入学したのに医者になれなかったというトラウマとうつ病のジレンマ

自分は一度医学部に入学させていただいた。

入学させていただいたとはいっても、入試を受けて合格になっただけで、特に特別な何かをしていただいていたわけでもないので、させていただいたという表現はおかしいのかもしれないし、使うべきでは無いのかもしれないが、医学部に入学はした。

 

しかしながら、2年生の時にうつ病になり、結果中退という形に終わった。

 

医者になれなかった事。それは仕方がないというか、諦めというか、自分には出来過ぎたことだと未練は無い。

でも、医学部に入学したのに医者にならなかったという点については非常に重いトラウマとして心に残り続けている。

 

医師と言う特殊な業種がそうさせているのだと思う。悪く言いたいのではなく、医者になるためには医師免許が必要で、医学部を卒業する必要がある。

そして、その医学部というのは全国で約100の大学にしかなく、一年間に約一万人しか入学することが出来ない。

だからこそ、社会的地位や収入面で恵まれている分もあり、人気の高い分野でもある。

 

そして医師にしかできない事という事が世の中には必須な分野として存在しており、重要性は多くの人が認識していることであると思う。

 

本来、医師免許を取るという事は、その人自身にしか影響はなく、その人が医師として働けるかどうかであり、働くかどうかも自由であるのだが、医師が足りないという事が存在している。

 

専門性も高く、命に直接関わる仕事であるのですぐに人数も増やせるものではないし、足りないという部分は仕方がないとは思う。

一般的にはそういう解釈で何の問題も無いと思うが、数少ない一枠に入れていただいて、卒業できず、こうやって何の社会の役にも立たないまま生きている身としてはどうもそう考えられない節がどうしてもある。

 

もし自分が医師になっていたら、医師不足が解消するのかと言われればそんなことは無いのは分かっている。

だけど、このコロナ禍の中医師が足りずに入院できずに亡くなってしまった方、医療ドラマやドキュメンタリーで亡くなってしまった方を見るとどうしても、もし自分が医師になれていたら、直接その人を治せなかったとしても、少しは医師側の負担を減らせたかもしれないと思ってしまう。

 

自分の力を過信してしまっているのではないか。職業は自由であって、医師免許を取ったからと言って医師として働かなくてはならないことも無く、一人にのしかかる責任はそこまで多きものではないのではないか。

こういったことは非常によく分かっているつもりだし、自分一人で何かを変えられたとは思っていない。

 

でも、医学部をやめたという自責の念が存在しているため、こういったことまで大きくして考えてしまうのだと思う。

 

今でも医療物のドラマや映画などは見れない。目に入っただけでも激しい動悸と頭痛に襲われてしまう。医師不足医療崩壊などのニュースを目にしただけでも厳しい。

 

世の中の役に立つと言えば、すべての業種がそうで、資本主義経済の下お金が発生しているという事は、誰かが必要としていて、誰かの役に立っているという事であると思う。

だから、今からでも、社会の役に立つことはいくらでも可能だ。

 

医者だけを特別視せず、そう考えて、少しでも社会の役に立ちたいと思っているが、現在も自分はうつ病で、中々出来ない。

そして、そういった自責の念や、トラウマによりさらにうつ病をこじらせ、遠ざかっているようにも思える。

 

 

このトラウマを解消する。それ自体は出来なさ過ぎて半分あきらめてはいる。

だけど、少しは社会の役に立ちたいという気持ちは捨てきれない。

 

悪い考えでは無いのかもしれないが、そういったことがさらに社会から遠ざけ、役に立ちたいと思えば思うほど、足を引っ張ってしまっている。

 

皮肉な話だ。

 

こうやって書いてきて、おかしくはなるが、役に立つ人間になりたい。医師にはなれなかった。直接病気を治すものにはなれなかったけど、出来る事をしたい。

それが、自分をさらに傷つける結果になったとしてもかまわないと思ってしまう。

 

それが唯一の夢で捨てられない。

そうやって一生うつ病から抜け出せずに足を引っ張ったまま一生を終えるかもしれない。

 

捨てられないけど、捨てないといけない。

どうすればいいのだろう。